コラム一覧
コラム「専務のツブヤキ」(SAJ 専務理事 笹岡 賢二郎)
~経済産業省の令和6年度概算要求予算及び税制要求など~
今回は先月末に毎年恒例の経済産業省令和6(R6)年度予算及び税制の概算要求が提出されましたので、当協会の関係部分をツブヤキたいと思います。
まず、経済産業省全体ですが、2兆4,615億円とR5年度予算1兆6,896億円より7,719億円も増加していますが、特に一般会計で中小企業対策費、科学技術振興費、エネルギー対策特会のエネルギー需給勘定、そして今年度から新たにシーリングと別枠で創設されたGX特別対策費が大きく伸びたためです。
(2023年9月15日更新)
コラム「愛と繁栄を実現する経営改革」(CSAJ 監事 公認会計士 戦略経営コンサルタント 山田隆明)
今こそ存在意義(ミッション)を再確認し、ピンチをチャンスに変える。
コロナ禍の影響で格差が開いています。勝ち組はますます好調に、負け組はますます厳しく。
厳しいからといって、手をこまねいていても仕方ありません、何か手を打たねば。
今こそ原点に戻って「自社の存在意義(ミッション)」を見直してみてはいかがでしょう。
(2021年1月1日更新)
コラム「経営に役立つ会計」(CSAJ 監事 公認会計士 山田隆明) ※連載終了
「これまでのまとめ~次号からリフレッシュスタート~」
これまで5年にわたり「経営に役立つ会計シリーズ」をお届けしてまいりましたが、前回号で私の最もアピールしたかったいわば集大成を執筆し終えましたので、来月からはタイトルを「愛と繁栄を実現する経営改革(仮)」に変更して一段と実戦的な内容にリフレッシュいたします。みなさまの経営実務のヒントに役立てば幸いです。
(2015年10月1日更新)