令和5年度SAJ第38回定時総会・特別講演・懇親会開催のご案内(会員限定)
2023年4月15日
令和5年度SAJ第38回定時総会・特別講演・懇親会を開催いたします。
ご多忙のところ恐縮に存じますが、是非ご出席賜りたく、ご予定頂けますようお願い致します。
なお、総会の開始時間は15:00から、特別講演は16:30、懇親会は17:30(開場 17:15)からとなっておりますので、ご参加の際はご注意下さいますようお願いいたします。
定時総会
会 期 | 令和5年6月14日(水) 15:00~16:00 |
---|---|
会 場 | The Okura Tokyo プレステージタワー 1F 「平安の間」
東京都港区虎ノ門2-10-4 TEL:03-3582-0111 |
議 題 |
【審議事項】 【報告事項】 |
議案書 |
議案書はこちらからダウンロードできます。 第38回 定時総会 議案書(PDF/1.3MB) (SAJ会員企業のみ閲覧可(※会員共通ID/パスワードが必要です) ) |
議決権行使 登録方法 |
※正会員の皆様へ※ |
登録期限 | 令和5年6月7日(水)までにご登録下さい。 |
※総会・特別講演・総会懇親会へのご参加につきましては、外部サイトQ-passを利用しています。下部、申込フォームよりお申し込みをお願い致します。
特別講演
会 期 | 令和5年6月14日(水) 16:30~17:20 |
---|---|
会 場 | The Okura Tokyo プレステージタワー 1F「平安の間」
東京都港区虎ノ門2-10-4 TEL:03-3582-0111 |
講演タイトル | 新しいゲームをしよう。 〜AI時代の国づくり。インフラの変革から始める。〜 |
概 要 | 私たちの国のルールの多くは、テクノロジーの進展以前に制定されたものです。長い間蓋をしてきたそれらへの違和感は、コロナ禍で俄かに可視化され、人々の不安を増幅させてしまいました。もう小手先のことでは追いつかない---ゲーム自体を新しくするしかありません。社会とテクノロジーを繋げる役割を担う皆さんに、その未来図を共有します。 |
講 師 | 衆議院議員 小林 史明 氏 |
講師略歴 |
「テクノロジーの社会実装で、多様でフェアな社会を実現する」を政治信条に規制改革に注力。デジタル規制改革、放送・通信改革に取り組む。現在はスタートアップ政策、社会保障制度の構造改革、政治のダイバーシティの推進している。第1-2次岸田内閣ではデジタル副大臣兼内閣府副大臣を務め、デジタル臨時行政調査会を創設。菅内閣府では内閣府大臣補佐官として、ワクチン接種促進事業を統括、VRSの開発・運用をリードした。 広島県福山市出身。 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 300名(満席になり次第、登録受付を終了します) |
懇親会
会 期 | 令和5年6月14日(水) 17:30~19:00 (受付開始:17:00 開場 17:15) |
---|---|
会 場 | The Okura Tokyo プレステージタワー 1F「平安の間」
東京都港区虎ノ門2-10-4 TEL:03-3582-0111 |
会 費 |
◆正会員、賛助会員 ◆準会員 ◆個人会員 |
・1名1登録が必要です。
・登録後、QRコードが付いた入場証が発行されます。当日の受付では、速やかに受付できるよう
スマートフォンにて入場証(QRコード)が表示できるようご用意くださいますようお願いいたします。
・代理でのご参加となる場合も、代理の方が以下から新規登録をお願いいたします。
(他人のQRコードのご利用はお控えください)
(外部サイトにリンクします)
ご協力頂いてる会員企業様
総会懇親会の開催・運営にあたり、以下の会員企業様より、ご協力をいただいております。ご協力企業の皆様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

株式会社コプロシステム様
イベント来場者管理システム【Q-pass】

株式会社サイエンスアーツ
デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム【Buddycom】
お問合せ
一般社団法人ソフトウェア協会
担当:若生・横井 お問合せフォーム