【Hybrid】越智徹のDeep Learning狂詩曲~2023年 大規模言語モデル編~
2023年10月2日
主催:技術委員会
技術委員会では、IT・ソフトウェア関連技術の最新動向について調査研究を行い、会員企業をはじめとする皆様に情報発信しています。
毎回好評の声をいただく、エンジニア向けライブコーディングセミナー「Deep Learning 狂詩曲シリーズ」より、ChatGPTを代表とする、「大規模言語モデル」をテーマにハンズオンセミナーを開催する運びとなりました。
SAJセミナールームとオンラインを併設したハイブリッド開催となります。コーディング手法も交えた実践的な内容ですので、ご興味のある方をお誘い合わせの上、お申し込み下さい。
概要
日 時 | 2023年12月15日(金) 14:00~17:00 |
---|---|
会 場 |
SAJセミナールームまたはオンライン ※オンライン参加の方には開催前日に、セミナー登録用URLをご案内いたします。 |
対 象 | SAJ会員限定(技術職向け) |
参 加 費 | 無料 |
定 員 | SAJ会場:15名 オンライン:50名 ※但し定員になり次第、締め切ります |
申込方法 | 本ページ下方の「お申込み」よりご登録ください |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
14:00~14:03 | 事前説明(受講留意点等) |
14:03~17:00 |
越智徹のDeep Learning狂詩曲~2023年 大規模言語モデル編~ 2022年にChatGPTがブームになって早1年。各社から様々な大規模言語モデル(LLM)が登場し、今LLMはまさに群雄割拠の状態です。本セミナーでは、Hugging Faceで公開されている様々なモデルから、日本語に適したモデルの選び方や、公開モデルを使ったFine-Turningの方法について紹介します。なお、今後のLLMの開発状況によっては内容を変更する可能性があります。 ※セミナー中、適宜休憩が入ります。 |
※プログラムは、進行状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
講師略歴
越智 徹 氏(大阪工業大学 情報センター 講師) |
情報工学、情報教育が専門。情報処理学会コンピュータと教育研究会運営委員。大学での教育・研究活動の他、企業向けのIoTやAIの教材作成や講座運営も行う。 |
お申込み
以下の「お申込みフォーム」より対象セミナーを選択の上、ご登録をお願いします。
お問い合わせ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
事務局 若生 お問い合わせフォーム