【Online】リーガルテックオペレーション革命~法務DXにおける課題と解決方法~
2022年6月3日
法務・知財委員会 主催
法務・知財委員会では、IT企業の法務・知財に影響のある旬な話題やテーマについて、会員企業の皆様に情報発信を行っております。
今回のテーマは「リーガルテック」です。
コロナ渦で、これまでの紙・捺印文化から、電子契約が一気に進み、企業法務部門の皆様においても、導入にあたって、各サービスの比較・検討など、目まぐるしい日々を送られていたことと存じます。
一方で契約締結にあたって、内容をチェックするなどはまだ人手を離れておらず、自動化は難しい状況にもあります。SAJ法務・知財委員会においても、かねてよりリーガルテックには注目していましたが、これまで企画の実現には至っておりませんでした。
そこで、今回は大企業の法務部門を長年経験されていた、佐々木毅尚様(株式会社LegalForce)を講師にお迎えし、リーガルテックの導入から、今後リーガルテックはどうなっていくのか、法務部門の体制などについて、ご講演いただく運びとなりました。
企業法務担当のアンケートから、法務部門ではどの程度デジタル化が進み、一方では遅れているのか、原因・課題と解決方法まで、現場の目線を踏まえた内容となっています。
オンラインセミナーのため、場所を問わずご参加いただけます。これからの法務部門の在り方を検討するうえで役立ちますので、奮ってご参加ください。
開催概要
日 時 | 2022年 6月29日(水)15:30~17:00 |
---|---|
会 場 | オンライン(ZOOMウェビナー) ※お申込者には、前日までに参加登録用URLをご連絡します。 |
対 象 | SAJ会員限定 |
参 加 費 | 無料 |
定 員 | 100名(参加申込先着順受付、1社複数名ご参加いただけます) |
申込締切 | 2022年6月24日(金)(但し、定員になり次第、締め切ります) |
申込方法 | 本ページ下部の「参加申込フォーム」よりお申込みお願いします。 |
プログラム
15:30~17:00 (90分) |
リーガルオペレーション革命 主な内容
|
---|
※プログラムは、進行状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。

講師 | 佐々木 毅尚(ささき たけひさ) 氏 株式会社LegalForce 執行役員 法務担当 |
略歴 |
これまで、法務、コンプライアンス、コーポレートガバナンス、リスクマネジメント業務を幅広く経験。2009年より部門長として法務部門のマネジメントに携わり、リーガルテックの活用を始めとした法務部門のオペレーション改革に積極的に取り組む。 <職歴> <著書> |
お問い合わせ
一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)
事務局 戸島、若生 e-mail:gyoumu1@saj.or.jp