【開催中止】第41回AI技術研究会主催セミナー「Society 5.0時代に向けた横浜市のICTニーズと方向性について」
~ AI、IoT、EBPM、オープンデータ ~ 東京・大阪同時開催
2020年4月1日
人工知能(AI)技術研究会主催
新型コロナウィルス感染拡大を受け、以下セミナーの開催日程が、当初の3月26日(木)から 4月22日(水) に変更となりました本セミナーにつきまして、状況は改善されず、ますますの拡大が続いていることから、開催中止とさせていただきます。
人工知能(AI)技術研究会では、人工知能に関する技術や最新動向について調査研究を行い、広く情報配信を行っております。
現在、文科省、総務省などの各省庁、経団連をはじめとした業界団体、大学などの研究機関が連携を図り、「Society 5.0」の実現を目指しています。
今回は、横浜市の最高情報統括責任者補佐監・最高情報セキュリティ責任者補佐監の福田次郎氏をお招きして、Society 5.0時代に向けた横浜市の取り組みを紹介しながら、地方自治体がAIやIoTなどのICTに求めているニーズについてお話いただきます。
是非とも、皆様に本セミナーにご参加いただきたくご案内申し上げます。ご興味のある方をお誘い合わせの上、お申し込み下さい。
概要
日時 | 2020年4月22日(水) 15:00~16:30(受付14:30~) |
---|---|
会場 | 【東京】 CSAJ会議室 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル3F 【大阪(ライブ配信)】 センターフィールド株式会社 3Fセミナールーム 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-7-8(TEL:06-6307-6077) |
対象 | 【東京】CSAJ会員・非会員 ※ただし、定員を超えた場合は、CSAJ会員の参加を優先とさせていただき、非会員の方には、 参加をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承ください。 【大阪】CSAJ会員限定 |
参加費 | 無料 |
定員 | 【東京】40名 (申込先着順) 【大阪】30名 (申込先着順) |
プログラム
15:00~15:05 | 開会挨拶(5分) |
---|---|
15:05~16:30 (85分) |
『Society 5.0時代に向けた横浜市のICTニーズと方向性について 人口375万人の日本最大の直接自治体である横浜市では、Society 5.0時代に向け、ICTによるさまざまな課題解決や価値創造に取り組んでいます。それらの取り組みを紹介しながら、シーズ発想ではなくニーズ発想で、真に地方自治体がAIやIoTなどのICTに求めているニーズについて考えていきます。 |
※プログラムは、進行状況により変更される場合がございますのであらかじめご了承ください。
講師略歴
福田 次郎(ふくだ じろう)氏 横浜市 最高情報統括責任者補佐監・最高情報セキュリティ責任者補佐監 |
---|
三菱総合研究所にて官公庁・企業の社会基盤、システム、新規事業のコンサルティング、インターネットの新規事業支援、日本データセンター協会事務局などを行う。2015年より横浜市CIO補佐監、CISO補佐監。ICTの調達統制、セキュリティ、業務改革、新市庁舎整備、各種業務システム企画のほか、ICT施策、IoT・AIやデータ利活用、オープンイノベーションを推進中。 |
お問い合わせ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
事務局 中野 お問い合わせフォーム
TEL:03-3560-8440