農業ICT研究会主催
佐賀市スマート農業視察のご案内
2019年5月30日
農業ICT研究会主催
農業ICT研究会では、農業におけるビジネスチャンスの可能性を探り、農業ICTによる地方創生の可能性を探るため、調査、視察を行っています。
今回は、株式会社オプティム様にご協力いただき、佐賀県・佐賀大学と連携して取り組むスマート農業とノリ養殖におけるIoT活用の実証実験に関する視察を企画いたしました。
1日目にはアグリドローン等を活用した情報をもとにAI解析して農業の効率化に成功した事例を菅谷 俊二氏(株式会社オプティム 代表取締役社長)にご講演いただき、その後オプティム社の施設や圃場を見学、2日目はノリ養殖のIoT活用による効率化について漁業協同組合にご講演いただいたのち、ノリ養殖で活用したオプティムホークの飛行を視察します。
第一次産業におけるIT活用事例を視察することで、IT企業としてどのようなソフトウェアを開発すべきかなど、ビジネスを検討するきっかけとなります。奮ってご参加ください。
概要
日時 | 2019年8月1日(木) ~2日(金)(現地集合・現地解散) |
---|---|
視察地 | オプティム・イノベーションパーク、圃場、オプティムホーク飛行、 佐賀市清掃工場(バイオマス産業都市構想と二酸化炭素分離回収設備) |
対象 | CSAJ会員・JAISA会員限定 |
参加費 | 20,000円/名(税別) |
定員 | 20名(1社から複数名参加可能です) |
最少催行人数 | 10名(催行人数に達しない場合、中止となることがあります) |
申込締切 | 2019年7月19日(金)(但し、定員になり次第、締め切ります) |
申込方法 | 文末の「佐賀スマート農業視察参加申込書」に必要事項をご記入の上、E-mail(ops@csaj.jp)またはFAX(03-3560-8441)でお申込みください。 |
プログラム
8月1日(木) 12:30 |
佐賀駅 集合・出発(集合場所詳細は後日対象者に連絡します) |
---|---|
13:00~19:00 |
|
8月2日(金) 10:00 |
佐賀駅 集合・出発(集合場所詳細は後日対象者に連絡します) |
10:30~17:00 |
|
17:00 | 佐賀駅 解散 |
※プログラム・スケジュールは状況によって変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。
注意事項
- 参加ご希望の方はCSAJプライバシーポリシーに同意の上お申込みください。
- お申込み後、請求書をメールにてご送付致します。請求書の原本が必要な場合は、事務局までご連絡ください。
- いずれか1日のみのご参加も可能です。但し、参加費は固定とさせていただきます。
- お申込み後のキャンセルは出来ません。代理の方のご参加をお願いします。
- 参加費用に含まれるものはバスおよび1日目の懇親会費のみとなります。佐賀駅までの往復の交通費・宿泊費は含まれておりませんので、ご自身にてご手配をお願いします。また、昼食代も別途発生いたします。
佐賀スマート農業視察参加申込書
お問い合わせ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
事務局 若生 お問い合わせフォーム
TEL:03-3560-8440