経営者向けセキュリティセミナー
~経営者のセキュリティ意識を高め、ノウハウを学ぼう~
【第1回】私たちのコンテンツが狙われている
~「盗み」「脅迫」「暴露」…暗躍するハッカーたち~
2021年4月19日
Software ISAC セキュリティ経営委員会 主催
Software ISACでは、経営者のセキュリティ意識向上を目指すセミナーを開催します。セキュリティは大事だが何かモヤッとしている、自社のセキュリティ投資額は果たして妥当なのか、インシデントが起きた時あるいは事前準備をする時の判断材料を知りたい、という声にこたえる内容として、旬なテーマを取り上げますので、ぜひ自社活動の確認や見直しなどにご活用いただけますよう、ご案内申し上げます。
概要
日時 | 2021年5月19日(水)16:00~17:30 |
---|---|
会場 | ZOOMウェビナーによるオンライン ※申込締切後、お申込者には、前日までに参加登録用URLをご連絡します。 |
対象 | CSAJ会員限定(経営層の方など) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。) |
プログラム
16:00~16:10 | ご挨拶 CSAJ理事/Software ISAC セキュリティ経営委員会 委員長 株式会社コーエーテクモホールディングス 取締役 襟川 芽衣 |
---|---|
16:10~17:10 | 私たちのコンテンツが狙われている ~「盗み」「脅迫」「暴露」…暗躍するハッカーたち~ 講 師:須藤 龍也 氏 朝日新聞社[編集委員(専門記者)] 講演概要:12兆円とも言われる日本のコンテンツ産業が、ハッカーたちの餌食になっている。目的は「カネ」だったり、「自己顕示欲」だったり、単なる「いたずら」だったり…。被害組織の代償が極めて大きいサイバー攻撃の実態とともに、「私たちに何ができるのか」を考えます。 |
17:10~17:30 | 質疑応答・情報交換 |
※本セミナー内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
講師プロフィール
須藤 龍也(すどう たつや)氏
朝日新聞社[編集委員(専門記者)] |
---|
1994年朝日新聞社にエンジニア職で入社。99年に記者職に転向し、現在、サイバーセキュリティ分野が担当の専門記者です。小学校4年の時にPC-6001に出会ったパソコン少年でした。 |
お問い合わせ
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
事務局 戸島・中野 お問い合わせフォーム
TEL:03-3560-8440